はじめに
令和6年度診療報酬改定により、院内に書面掲示していた説明事項について、原則としてウェブサイトにも掲載することが義務付けられました。
このページでは、当院が厚生労働省地方厚生局に届け出ている施設基準および加算に関する情報を患者さまにご案内しております。
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
当院では、患者さまに安全で質の高い歯科医療を提供するために、以下の基準を満たしています。
- 患者さまごとに治療器具を交換し、専用機器を用いて洗浄・滅菌処理を徹底しています。
- 感染症のある患者さまに対する歯科診療にも対応できる体制を整えています。
- 院内感染症対策に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。
- 全職員に対して、標準予防策等に関する定期研修を行っています。
- 当院は、厚生労働省が定める「院内感染防止対策に関する基準」を満たし、これに基づく取り組みを行っております。
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院は医療デジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、以下の体制を整えています。
- マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。
- 患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています。
- 電子処方箋の発行体制を整えています。
- マイナンバーカードを健康保険証として利用できる体制を整えています。
歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)
当院では患者さまが安心して歯科医療を受けられるよう、以下の医療安全対策を講じています。
- 医療安全対策に関する研修を修了した常勤歯科医師を配置しています。
- 歯科医師と歯科衛生士が連携して診療を行っています。
- 医療安全管理者を1名以上配置しています。
- 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等を整備しています。
- 自動体外式除細動器(AED)
- 経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
- 酸素(人工呼吸・酸素吸入用)
- 血圧計
- 救急蘇生セット
- 緊急時における対応マニュアルを作成し、定期的に訓練を実施しています。
- 医療安全に関する問題を検討し、改善策を実施するための委員会を設置しています。
- 当院は緊急時に円滑な対応がとれるよう、以下の医療機関との連携体制を整備しています。
緊急時連携医療機関:東京品川病院(住所:東京都品川区東大井6‐3‐22、電話:03‐3764‐0511)
歯科外来診療感染対策加算(外感染)
- 歯科点数表の初診料の施設基準の届出を行っています。
- 歯科医師が1名以上配置されており、かつ、歯科衛生士もしくは院内感染防止対策に係る研修を受けたものが1名以上配置されています。
- 院内感染管理者が配置され、院内感染防止布対策に係る研修をうけたものがいます。
- 歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時等に飛来する細かな物質を吸収できる環境を保有しています。
明細書発行体制等加算
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
明細書を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。
一般名処方加算
ジェネリック医薬品があるお薬については商品名ではなく一般名(有効成分の名称)での処方(処方箋)とさせていただき、薬局で供給状況などを考慮して医薬品商品名を決めて頂くことになります。
クラウン・ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(被せ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。定期的な検診を通じて、長期的な口腔内の健康維持をサポートします。
咬合力検査
義歯(入れ歯)装着時の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。